「つながりの杜 En」という農業ワーキンググループが立ち上がりました。
2014年から「つながりの杜 En」という農業ワーキンググループが立ち上がりました。
これは、小金井にある学芸大学の敷地内にある田んぼと畑を借りて農業をおこなっていくコミュニティです。 コミュニティの概要は以下の通りです。ご興味を持った方は是非ご参加ください。 1.〈コミュニティの名前〉 つながりの杜 En(えん) 2.〈コミュニティの活動場所〉 東京学芸大学内の田んぼ&畑 3.〈コミュニティの説明〉 学芸大学の杜に身と心を委ね、自然と人とのふれあい、語り合いから本来の自分に還り、つながりを取り戻す地域コミュニティ 地球環境・自然・人のこころ・多様性に配慮した持続可能な未来をつくるために地域ができることを考え実践するコミュニティ いのちといのち、こころとこころ、愛と愛が寄り添いつながれる安心・安全・平和なスペース、杜から始まる。 この活動を通して、「つながりのちからが新しい未来をつくる。」ということを伝えていきたいと思います。 3.〈コミュニティの8つの具体的活動内容〉 みんなで ① 作る ② 食べる ③ 飲む ④ 話す ⑤ 楽しむ ⑥ よろこぶ ⑦ 分かち合う ⑧ つながる <例えば・・・> ① 田んぼでのお米づくり ② 畑での季節の野菜づくり ③ 収穫したものを食べる ④ 地球のこと、地域のこと、自分のことをみんなと対話する ⑤ 対話したこと、やってみたいことをやってみる ⑥ 夢を語る ⑦ 自分とつながり、すべてとつながっていることを実感する ⑧ さまざまな関わりの中で学ぶ、育む 4.〈コミュニティの約束〉 ① ひみつをまもる / 守秘義務 ② みんなおともだち / 個性を尊重する ③ ありがとう / 感謝する ④ みんなをたいせつにする / 自分も、自分以外も大切にする ⑤ みんながきもちよくなる / 環境に配慮する ⑥ まずやってみる / 失敗も成功も祝福する ⑦ ぼちぼちやる / 急がない ⑧ わくわく・ウキウキ / 遊んで楽しむ 5.〈コミュニティの参加条件〉 誰でも参加可能 6.〈コミュニティが持続していくための問い〉 楽しめているか? みんなのためになっているか? 7.〈 En の意味〉 → 再検討 私たちのコミュニティ名の“En”には、次のような想いがあります。 縁、円、○、園、宴、演、艶、・・・・・ Energy (エネルギー)、Enjoy (楽しむ)、Enough (足る)、Entertainment (おもてなし)、 Earth (地球)、Easy (気楽、安心)、Eco (環境)、Echo (共鳴)、Education (教育)、 Evoke (呼び起こす)、Nature (自然)、・・・・・ 以上
by ttkoganei
| 2014-05-07 13:16
| つながりの杜 En
|
![]() 今も未来も安心して楽しく暮らすには、ジモトのつながりが大事!東京・小金井市で挑戦を始めた、フツーだけどちょっとフツーじゃない人々の(!?)奮闘の記録です。 by ttkoganei カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2009年 11月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
リンク集
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||