トランジション・フリー・マガジン2017/4☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★ ☆★ TRANSITION FREE MAGAZINE~トランジション・フリー・マガジン ★ 2017/4/1号 (転送・転載・歓迎!) ★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★ ☆1、TT VOICE「いるかビレッジ」(TT豊橋) ☆2、TT VOICE「トランジション藤野」(地域通貨カンファレンス報告) ☆3、TT VOICE「トランジションタウン小金井」(市議選が終わって) ☆4、トランジション・ジャパンからのお知らせ(おふくろさん弁当に学ぶ) ☆5、復活!言霊の巣「宇宙の基本法」 ★ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ☆1、TT VOICE「いるかビレッジ」(TT豊橋) パーマカルチャー合宿第三弾!春 ガーデンキッチン&小屋の壁作りワークショップ開催!INいるかビレッジ 4月29日 10:00 ~ 4月30日 16:30 昨年夏、街中エコビレッジ・いるかビレッジでバイオジオフィルターメンテナンスのパーマカルチャー合宿ワークショップが開催されました。遠く熊本から飛行機でなど全国の方が集まり、また開催してほしいという声が高まりました。 秋は、「堆肥小屋」を一から作り出す体験を通して、生命の循環がつながるワークショップの残り一時間のゴールの瞬間をシェアしました。 そしてこの春、講師陣は、おなじみの四井真治さんやパーマカルチャー中部代表の庄ちゃんにくわえて、伊勢谷友介さんのREBIRTH PROJECTのチームメンバーの新納平太さんが、交流会で腕を振るってくれます。 前回好評だった参加者による「私のパーカル実践報告タイム」に「これからこんなパーカルやりたい」私のパーカル妄想タイムも募集します。 パーカルの学びと体験、全国の仲間とも交流できるパーマカルチャー合宿春に参加しませんか? 【スケジュール】 29日(土祝) 10時~15時 ワークショップ 16時 四井さん講座、質疑応答 18時 平太さんの料理で交流会 30日(日) 8時 ちあきさんのモーニングヨガ 9時~15時 ワークショップ 16時 シェア会 ゴール ■講師:四井 真治 Shinji Yotsui http://soildesign.jp/ パーマカルチャーデザイナー、土壌管理コンサルタント、ソイルデザイン代表 ■料理人:新納平太(にいろへいた) http://peacedeli.com/ PEACEDELI、REBIRTH PROJECT CATERNG ピースフードコーディネーター ■問い合わせ 080-4297-6991chairukanomori @gmail.com ●最新情報は→https://www.facebook.com/events/191280754697420/ ☆2、TT VOICE「トランジション藤野」(地域通貨カンファレンス報告) 3月18日、TT藤野で地域通貨カンファレンスが開催されました。 全国各地から地域通貨の実践者たちが集い、熱い交流と様々な発見と気付きの場となりました。 地域通貨は貨幣の補完とともにコミュニティ形成の強力なツールであると感じました。 参加コミュニティ 信州・上田のま~ゆ、鴨川のあわマネー、藤野よろづ屋、葉山のなみなみ、国分寺のぶんじ、八王子のてんぐ、安曇のやまやま、藤野ゆ~る、いすみの米、栃木のじねん、能美のあんやと券、八郷のさとのわ、アトム通貨。 主催:トランジション藤野 取材・動画アップロード:サステナ・ライフ(西村さん) *サステナ・ライフ: 地域通貨カンファレンスin藤野:動画撮影記録 http://www.blog-headline.jp/sustena/2017/03/in_1.html また藤野がヤフーニュースに掲載されました。 「移住者400人! 過疎化寸前だった街が今、若者を呼び込むワケとは?」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170316-00129923-suumoj-life ☆3、TT VOICE「トランジションタウン小金井」(市議選が終わって) 小金井市では1週間にわたる市議選が終わって、TTKメンバーでもある現職市議のお二人がめでたく当選しました。それは良かったのですが、市議選が終わって感じたのは、旧態然たる選挙戦のあり方への疑問でした。駅前に立って出勤前の市民に挨拶したり、街宣車を何十台も走らせて名前をただ連呼するというあのやり方は、エネルギーの消費に見合う効果的なアピール方法ではないと感じました。 すでにITの時代なのですから、立候補者一人一人の政見を一定時間で映像でまとめ、市のWEBサイトで見られるようにしたり、インターネットにアクセスできない人には市庁舎や公民館で視聴できるようにするのは十分可能な方法と思います。そうやって若い人たちにも参加しやすい開かれた政治をやっていただきたいと感じました。 ☆4、トランジション・ジャパンからのお知らせ ローカリゼーション・カフェ@国分寺 ※本日のイベントです。!!! 本当にあった!こんな会社~規則も命令も上司も責任もない! 幸せをはこぶ会社「おふくろさん弁当」に学ぶ。 【かいせつ】 のどかな田園風景が広がる三重県鈴鹿市。その町中にある「おふくろさん弁当」。 毎日1000食近いお弁当を地域のおばちゃんたちが手作りし、300軒前後のお客さんに配達しています。 職場の近くに住んでいて、家に一人でいるより、皆んなと一緒にいる方が楽しいからと、つい出勤したくなってしまう「おふくろさん弁当」。規則や命令で人を縛らず、誰も役職も責任も持たないのに、毎年、業績をのばしています。 その「社長係」の岸浪龍さんが、東京国分寺のカフェスローでトーク! 働き方や生き方そのものを問いかける、「おふくろさん弁当」の経営スタイルは、コミュニティや組織運営にもつながるヒントが満載です。「人が人らしく働ける会社」への道のり、課題や今後の展望など、みなさんのギモンに包み隠さずお答えしていきます。 就職活動にもやもやしている人、元気を取り戻したい経営者やサラリーマン、地域を元気にしたい人、つながりや関係性に関心のある方におすすめです。 エイプリル・フールだからこそ聞きたい、ほんとうのお話し。ぜひご参集ください! 日時:2017年4月1日(土)17時半開場、18時半~20時半 会場:カフェスロー(JR国分寺駅南口より徒歩5分) 参加費:当日2500円(ともに1ドリンク(500円)オーダー別途) 定員:50名(定員を越えた場合、お断りすることもございます) トーク:岸浪龍(「おふくろさん弁当」社長係) お申込み先:カフェスロー http://www.cafeslow.com/apply.html 電話:042-401-8505(月曜定休) 共催:トランジション・ジャパン、ナマケモノ倶楽部 協力:アズワンネットワーク鈴鹿コミュニティ ★Facebookイベントページあります。 https://www.facebook.com/events/178998885919383/ ★チラシは以下からダウンロードできます。 ★おふくろさん弁当PV2015(動画) ☆岸浪龍さん プロフィール 1976年生まれ、富山県出身。 父転勤のため、幼少時代を各地で過ごす。 20代を不動産営業マンとして働いたのち、退職。 2005年、アズワン株式会社設立に参加、以後、現在にいたるまで三重県鈴鹿市を拠点に、コミュニティづくりに取り組む。 2016年、鈴鹿でのとりくみをまとめた著書『幸せをはこぶ会社おふくろさん弁当:本当にあった! こんな会社~規則も命令も上司も責任もない!』を出版。現在、地域ビジネスの成功モデルとして各地で講演活動を続ける。 ☆5、復活!言霊の巣「宇宙の基本法」 地球以外の星には宇宙の基本法があって、これを順守しているそうだ。そして、驚くことに我々が常識としていることが、宇宙には存在していないことです。例えば、所有、競争。自分のもの、他人のもの、この所有という概念がまったく無い。 そして、驚くことに「お金」が存在していないそうです。売り買いはしない。何か必要なものがあったら、行って持ってくる。 実にシンプルで単純です。 アミは最も大切なこととしてペドロに伝えたところがあります。 それは「宇宙の基本法」です。全ての基本に「愛」があり、「愛」が法である。とても単純で、素朴で、すごく当たり前のことです。でもこれを感じて、体得することは容易なことではない。だからこそ、進歩が必要になってくるんだ。進歩とは「愛」により近づいていくということを意味するんだ。 競争について 小泉・竹中内閣の時代に、「自由競争」そして「成果主義」という言葉が先行しました。そして、構造改革としてこの原理原則がまかり通りました。結局、強いものだけが儲かる、残るという世の中になってしまいました。アミは競争は悪といっておりますね。 「ひとに”勝つ”、ひとより上にぬき出るという考えだね。それは競争だし、エゴイズムだし、そしてさいごには分裂だよ。そうじゃなくて、ただ、自分じしんと競争して自分じしんに打ち勝つべきなんだよ。他人と競争するのじゃなくてね。進んだ文明世界には、そういった同胞との競争はまったく存在しない。それこそ、戦争や破壊の原因になりかねないからね。」 アミ 小さな宇宙人 より ○○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 全国のTTイニシアティブのみなさん 活動報告やイベント告知などありましたら、ぜひお送りください。TT VOICEとして掲載させていただきます。 宛先:irukarma☆gmail.com(☆=@) 締切:毎月月末20時(あらかじめお知らせください) なお今後、TT VOICEが集まらない場合は、このメルマガはお休みする場合もあります。 映像&編集責任者 梶間 陽一 映像作家 未来TV 「未来紀行」(トレーラー)(5分31秒) https://www.youtube.com/watch?v=O8szV6fAukY ResisTV 「どっかしょ村」 http://youtu.be/f18Z5OX6Tcs トランジションタウン小金井 代表 NPO法人トランジション・ジャパン副代表理事 映像ワーキンググループ http://transitionjapan.cocolog-nifty.com/blog/thetransitiontv.html NPO法人こがねい市民発電(こがでん)理事 https://www.facebook.com/kogaden/info?tab=page_info Enowa Project(笑の輪) http://enowa2014.wix.com/college トランジションタウン小金井(TTK) ~みんなで 地域力の発展へ~ ~地域自給率100%の社会へ~ ~石油・原発依存から自然エネルギーへ~
by ttkoganei
| 2017-04-16 15:44
| TTNews
|
今も未来も安心して楽しく暮らすには、ジモトのつながりが大事!東京・小金井市で挑戦を始めた、フツーだけどちょっとフツーじゃない人々の(!?)奮闘の記録です。 by ttkoganei カテゴリ
以前の記事
2017年 05月
2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2009年 11月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 お気に入りブログ
リンク集
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||